2007年 08月 21日
一輪車か、台車ないかなぁ・・・と家の裏へ。
いつも足早に通り過ぎる細い通路。 古さを自慢にしてるんじゃない? っていうくらいチャチャけた色をした、 年代ものの箒や3本もあるシャベル。 自分の家なのに、驚いた。 ![]() ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-08-21 23:11
| 物
2007年 07月 15日
![]() いつも使っていたシャンプーが、なんだか合わなくなった。 ちょっと変えてみようかな~なんて思って。 400ml入り容器の形が涙形で面白い。 香りもいい。 日本で作られているというのも、気に入って。 オーガニック系のシャンプーは泡立ちがあまり良くないのだけれど、 整髪料をしっかり落とすよう二度洗いを勧められて、 小さな問題は解決。 さて、これから試してきます!! ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-07-15 23:57
| 物
2007年 07月 05日
人じゃなく、物。
![]() 作業用のもろもろを、買い換えた。 先日、新宿へ行った帰りに、世界堂へ。 製図用シャープペンシル3本と、かすがまとまる消しゴムと、カッター。 一番手前が、カッター。 ![]() 上の写真のように、普段はキャップの中に入っている。 頭をノックすると、シャープペンシルのように刃が出てくる。 握りやすくて、小回りが利く。 面白いかな~便利かな~なんて思って買ったのだけど。 切れ味が良すぎて、爪まで切ってしまった。 上質すぎて扱いに慣れなくて、結局元のカッターでワンピ製作中。 まだ、型紙。 ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-07-05 21:53
| 物
2007年 06月 25日
じゃ~~~~ん。
![]() お台所、taiyakiがいつも座る椅子の下には、 何年も空けていなかった床下収納がある。 そこに、誰がいつ何を・・・かさえわからない。 埃まみれの瓶。濃い~~~色の液体。 たぶん、梅酒だの、ナニナニ酒だの、お手製のお酒だとは思うのだけれど。 果物が発酵したなにかだとは、思うのだけれど。 麦じゃない発酵物って・・・よくわからない。 そこで、飲んでみた。 居酒屋の紹興酒と家庭でつくった梅酒が喧嘩して結局仲良くなって、契りをかわしたような・・・味。 なんだろう・・・。甘くてかといって飲みやすくもなく。尖がっていて、面倒くさい。 そんな瓶が、まだ数本ある。 う~~~~~~ん、寝酒候補にするには、工夫が必要。 ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-06-25 19:09
| 物
2007年 06月 11日
昨日の集中豪雨で床下浸水。
我が家の味噌樽、中身を泣く泣く捨てることに。 雨水や汚水、いろんなものが濁流となって流れてたため、 市役所から消毒に来てくれた。 味噌樽、消毒してもらったけれど。 さすがに、今後使うのは・・・・・。 ただ、長年使っていた大切な樽。 処分するには忍びない。 たぶん、花でも植わることになるのだろうな。 ![]() ![]() ↑味噌樽用、しゃもじ。“隣のばんごはん”用よりは、小さい。 ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-06-11 12:52
| 物
2007年 06月 05日
先日のこと。
たくさんお米を炊いて、夕食の支度。 ちょっと人数多かったので、いつもより炊き上がりに混ぜるのも重く感じた。 大きいおちゃわん、ちいっさいお茶碗。含めて計6膳分。 蒸らしたてを一生懸命よそる。 (力が入らないため、私にとっては結構難儀。) しゃもじでよそって、お茶碗へ。 しゃもじでよそって、お茶碗へ。 しゃもじでよそって、お茶碗へ。 さて、ラスト自分のっ・・・ってところでアクシデント。 何を思ったか、taiyaki、自分のお茶碗をお釜のご飯に投げ込んだ。 ![]() ・・・なにしてんの自分っ!! たまげたのなんの。 驚いた。 ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-06-05 23:14
| 物
2007年 06月 02日
色をつくるいろいろななにか。
ひろくもない部屋なのに、開かずの引き出しがあったりする。 こんなにたくさん色鉛筆があるのに、去年また一セット買ってるなぁとか。 このメディウムの口、開くのかなぁ、とか。 オイルパステル、折れてる・・とか。 ![]() 裏ブログのココ。 飽きてきたので衣替え・・模様替え! あまりにも久しぶりで、すっかりやり方がわからない。 “色”で苦戦。 そこの色変えたはずではないのに・・なんでこんな配色になっちゃうの?? ああ・・っ、また違うところ変更しちゃったっ・・・で、元がわからないっ!! こんなことの繰り返し。 この経過途中に立ち寄った方、なかなか変なものが見られたかも(笑) HTMLとかCSSがわかってやっているわけではなく。 色を変えてみる→反映させてみる→変化をみてここがここなんだ~!って納得する。 そんな行き当たりばったり編集で、作業中。 ねえ、学習してないでしょう(笑) これを、性格のせにすればのか血液型のせいにすればいいのか・・。 暖かく見守ってやってくださいな・・・・・。 ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-06-02 17:02
| 物
2007年 05月 26日
手軽さよりも、大切なことがある。 ![]() ひさびさにもらったラテン系友人からのメール。 友人にとっては、 会う、約束をするための手段。 とても短い、でも恋文かっっていうような誠実な(笑)内容、 そして場所や時間。 声をきくこと。顔をみること。それだけでいいのかも。 顔をみて、こんにちは。元気? それがとても自然。 ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-05-26 00:08
| 物
2007年 05月 21日
“カリカリ梅”を食べていて思った。
こういうとき、ティッシュより懐紙があったほうがいいな。 種の中にある、白いぷにっとした“アレ”が好き。 でも、硬い殻が細かくたくさんでる。 そこで、懐紙でくるんじゃえば!! 女性っぽい。 みせないマナーも守れるから、相手にやさしい。 みせない為に隠す紙が華やかって、なんかいい。 日本の美しい習慣だと思うから。 ![]() いや、それより梅の種まで食べないほうがいいのかしら? ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-05-21 13:51
| 物
2007年 05月 19日
先日、茨城の“日立”へ行った時に見つけた面白い魚型。
![]() 近くにいた、地元の方 (お店の人かどうか売り物かどうかは、さだかではない) 自在鉤 ![]() なるほど~。 うち、囲炉裏ないからな・・・、残念。 むふふ・・こっそり訂正☆ ■
[PR]
▲
by taiyaki200
| 2007-05-19 11:57
| 物
|
カテゴリ
以前の記事
2012年 04月 2012年 03月 2012年 01月 2011年 10月 2011年 08月 2011年 07月 2011年 06月 2010年 12月 2010年 11月 2010年 10月 2010年 09月 2010年 07月 2010年 06月 2010年 05月 2010年 04月 2010年 03月 2010年 02月 2010年 01月 2009年 12月 2009年 11月 2009年 10月 2009年 09月 2009年 08月 2009年 07月 2009年 06月 2009年 05月 2009年 04月 2009年 03月 2009年 02月 2009年 01月 2008年 12月 2008年 11月 2008年 10月 2008年 09月 2008年 08月 2008年 07月 2008年 06月 2008年 05月 2008年 04月 2008年 03月 2008年 02月 2008年 01月 2007年 12月 2007年 11月 2007年 10月 2007年 09月 2007年 08月 2007年 07月 2007年 06月 2007年 05月 2007年 04月 2007年 03月 2007年 02月 2007年 01月 2006年 12月 2006年 11月 2006年 10月 2006年 09月 2006年 08月 2006年 07月 最新のトラックバック
検索
その他のジャンル
ファン
記事ランキング
ブログジャンル
画像一覧
|